文字の大きさ 電話

墓じまい-永代供養に適したお墓とは?

2022.12.15

京都東福寺霊源院の永代供養コラム

墓じまいでの改葬と永代供養

霊源院指定墓石店のオフィス石太郎です。

霊源院と龍眠庵で、永代供養墓や樹木葬墓地の受付をさせていただいております。

以前からあるお墓を墓じまいして、永代供養墓に改葬される人が増えてきました。

ここでは、墓じまいしたご遺骨の改葬先に適したお墓について解説いたしますので是非参考にしてください。

墓じまいとは?

墓石を撤去、処分することを墓じまいといいます。

墓じまいの際には、整地した墓地を墓地管理者に返還し、墓地使用権を抹消してもらいます。

墓石の撤去工事の前には、墓前で自身の宗教や宗派に沿った方法での正念抜きを行います。

お墓に遺骨がある場合は、遺骨を引き上げて別の墓所に改葬する必要があります。

改葬とは?

一度埋葬された遺骨を、他の墓所に再納骨することを改葬といいます。

改葬をする際には、現在埋葬されている場所の自治体で改葬許可申請を行います。

改葬する際には、自治体が発行した改葬許可証を新たな墓所の管理者に提出することが義務づけられています。

改葬許可証が不要な改葬は

所在地が異なる墓所への改葬に必要な書類で、同じ場所にある合祀墓などへの改葬には必要ありません。

骨壺から出して埋葬する地域では、遺骨が土に還っていて残っていない場合の墓土の移動には必要ありません。

永代供養を希望する人が増えています

墓じまいを検討している人の多くは、永代供養での改葬を希望しています。

永代供養とは?

一般には、遺族が勤める供養とは別に、寺院が故人様の供養を定期的に永続して勤める供養を永代供養と呼んでいます。

以前は、読経の頻度によって日牌・月牌・年牌・永代経などと呼ばれる中から希望する供養を菩提寺に申し込み、本堂にお位牌を奉納していました。

最近では、改葬を通じて菩提寺を持たない人も永代供養を申込しすることが可能になりました。

多くの寺院や霊園では、年に1~2回程度の定期的な法要を勤めて改葬された方々の供養も行われています。

永代管理との違いは?

永代管理では、先々に必要な墓地管理料を前納することで、約束された期間または半永久的に墓石は維持されます。

時々、「お墓とお位牌の永代供養をしていただけるところを探している」というご連絡をいただきます。

正しくは、お墓の永代管理と、本堂にお位牌を納めて永代供養をしていただくということになります。

寺院に墓じまいの相談に行かれた際に、「永代供養してあげるから、お墓はそのまま置いておきなさい」とご住職より言われることがあるようです。

このような場合には、永代供養に必要な諸々の費用の有無・今後の墓地管理料納付の有無・お墓が維持される期間を確認しておく必要があります。

子供への負担軽減を考えて墓じまいされる人が多いと思いますが、お寺も同様に世代交代を致します。

ご住職からの有難い申し出ではありますが、次世代にトラブルにならないためには、書面で確認をしておくことをおすすめいたします。

墓じまいを繰り返さないために

墓じまいを検討している人は、二度と墓じまいを繰り返すことのないお墓への改葬をおすすめいたします。

そこで、墓じまいが不要なお墓を紹介いたします。

合祀墓

合祀墓は、寺院が維持管理するお墓のため墓地管理料などの維持費が不要です。

不特定多数の方を埋葬いたしますので、お参りの際には共有の礼拝スペースを利用いたします。

永代管理の期限付き墓所

最近は、期限付き墓所の受付が増えてきました。

期限付き墓所では、事前に定められた期間は、お墓を使用することができます。

永代管理を採用している墓地が多く、永代管理では使用期間中の維持費は不要です。

墓地によっては、使用期間の延長が可能なところもあります。

使用期間満了後には、墓地管理者によって墓じまいが行われ、土に還らなかったご遺骨は合祀墓に改葬されます。

永久墓

墓石が風化するまで残すことが約束されたお墓を永久墓と呼んでいます。

永久墓には無期限の永代管理が必須ですので、先々の維持管理費の納付が不要になります。

永久墓には、屋外に建つ墓石タイプと、屋内にある個別納骨墓所タイプがあります。

墓石タイプには花崗岩が使われることが多く、とても長寿命になります。

屋内タイプは、建物の寿命が影響するとは思いますが、いつまでも各家の墓所が維持されます。

まとめ

墓じまいを繰り返さないために、改葬先に適したお墓の紹介をさせていただきました。

樹木葬墓地の登場など、最近では色々なタイプのお墓の中からご先祖様の改葬先を選んでいただけるようになりました。

新たに登場したお墓のほとんどには「永代供養」というキャッチコピーが付いています。

すぐに永代供養だから安心と思い込まずに、まずは墓地管理者が発行する墓地使用規程の確認をおすすめいたします。

墓地使用規程には、維持費・お墓の使用期間・使用期間満了時のこと・具体的なお供養の方法などが明記されていると思います。

これらをチェックすることで、今後は墓じまいを繰り返さない我が家のお墓の確保につなげていただければと思います。

  • 有限会社 オフィス石太郎オフィス石太郎
  • 担当 柳田 貴人
  • 近鉄東寺駅すぐ
  • 電話 075-693-7345(10:30~18:00)
  • 毎週火曜日・第2第4水曜日定休
サイドナビ