文字の大きさ 電話

合祀供養塔と永代供養墓について

2022.05.20

京都東福寺霊源院の住職ブログ

合祀供養塔と永代供養墓

霊源院や龍眠庵には、永代供養墓と合祀供養塔がございます。

龍眠庵の合祀墓

永代供養墓のお申し込みを沢山の方々よりいただいておりますが、同時に合祀供養塔に納骨を希望される方も増えてまいりました。

20年以上前にも、合祀供養塔への納骨を希望される方はもちろんおられました。

その頃は、まだ永代供養墓がございませんでしたので、一般的なお墓を希望される方が多く、合祀供養塔は身寄りのおられない方からのご希望がほとんどだったと記憶致しています。

時は流れて、現在のお墓の主流は代々墓から永代供養墓や樹木葬墓地となっています。

時代と共にお墓の在り方も変わってきました

埋葬の形態やお供養の有り様は、生活環境ともに少しずつ変化してきました。

少子高齢化の時代には、それに適応したお墓の在り方が求められることは自然の理といえます。

時代は変われど、その根底には大切な故人やご先祖様に感謝をし、敬い祀るということが前提にあります。

霊源院では個別の永代供養墓として「浄心壇」「安養墓」があり、龍眠庵では「円満」「庵」と「樹木葬」をご用意しています。

どちらの永代供養墓も、皆さんとのご縁を繋がさせて頂いてきました。

お陰様で永代供養墓を通じてご縁を頂戴致した方々からは、お喜びの声を頂戴してまいりました。

お寺としましても喜びと甲斐を感じております。

合祀墓の存在意義も変わってまいりました

合祀供養塔につきましては、最近では以前のような身寄りのない方のためのお墓という印象も随分と薄らいでまいりました。

大切な故人やご先祖様を納骨された以降は、熱心にお参りをされる方が多く、いつも沢山のお花が供えられています。

後継者を危惧して合祀供養塔を選択される方が多いのも事実ですが、故人への感謝や敬う気持ちが前提にあることはお参りをされている方々の姿から感じられます。

合祀供養塔を通じてご縁をいただいた皆様からも、一周忌や三回忌などの法事のご依頼や、ご葬儀のご縁を繫いで下さるお宅も多くなりました。

永代供養墓とは、個別納骨と合祀いう埋葬の方法に違いはございますが、合祀供養塔を選択された方々も故人を敬う気持ちに変わりはございません。

合祀供養塔にお参りの方々が、我が家のお墓として供養塔を大切にしていただいている姿を拝見いたしますと、住職といたしましても嬉しい限りです。

お墓の種類や宗派での区別はありません

霊源院では、お檀家さんや宗派の違う方を区別することなくお供養をいたしております。

お墓の種類を問わず、当院や龍眠庵に埋葬をしていただいた方々から、我が家が世話になっているお寺と思っていただけますよう努力してまいりました。

仏事のことで不明な点やお悩みのことがございましたら遠慮なく電話でご相談ください。

ご命日など、お墓参りの際に墓前回向(ぼぜんえこう:墓前での読経)のご希望がございましたらお申し付けください。

また、本堂での一周忌や三回忌などの法事や、家族葬など会館での葬儀式へもご連絡をいただきましたらお伺いいたします。

  • 霊源院の竹内希元住職東福寺塔頭霊源院
  • 住職 竹内希元
  • 京都市東山区本町15丁目791
  • 電話 075-561-9684
サイドナビ