文字の大きさ 電話

水子供養の方も施餓鬼法要にお越しください

2022.07.19

京都東福寺霊源院の住職ブログ

施餓鬼法要の御案内

水子供養でお参りの皆さんにも、お亡くなりの赤ちゃんへのお焼香を頂きたく御案内致します。

東福寺霊源院の施餓鬼法要

  • 施餓鬼法要について

  • 日時 8月1日 11時~12時

  • 場所 霊源院本堂

  • あまり馴染みの無い行事の方もおられるとは思いますが、施餓鬼法要はお供養にお越しの方やお寺にとって、お盆を迎える大切な行事となります。

法要の開始は午前11時ですが12時迄は本堂でお亡くなりになった方々のご回向を継続致します。

開始時間の丁度にお越し下さらなくても大丈夫ですので、お参りをご希望の方は玄関入ってすぐに設けた受付にお越しください。

受付で水子供養追善法要の時にもお供え致しています「水塔婆」をお渡しいたします。

受付の際には、〇〇家水子の霊位(〇〇けすいじのれいい)で水塔婆をお願いしますとお声掛け下さい。

施餓鬼法要への参加を予定されている方は、事前に水塔婆をご予約いただけますと、お待たせすることなく受付をさせていただきます。

  • 法要への参加・水塔婆のご予約は霊源院まで

  • 電話 075-561-9684(7回以上コールしてください)

ご予約で無い場合でも、少しお待ち頂きましたら水塔婆を御用意させていただきます。

  • 法要当日は

  • 玄関を入り受付で水塔婆を受け取ってください。

  • 水塔婆をもって本堂に移動してください。

  • 本堂では住職の案内で水塔婆を奉納して下さい。

  • お亡くなりの赤ちゃんへお焼香をしてください下さい。

  • 合掌・礼拝を頂きお参りが終わります。

施餓鬼法要

写真は2020年の施餓鬼法要の様子で、施餓鬼壇にお参りをされている方の隣りでは住職がご回向いたします。

  • お参りの手順

  • ①手をアルコール消毒してください。

  • ②まずは、お焼香をしてください。

  • ③水塔婆をお焼香の煙に3回くうじてください。

  • ④施餓鬼棚に水塔婆を立ててから葉っぱを使い水をかけてください。

  • ⑤洗米を右のお皿に移してください。

  • ⑥合掌礼拝をしてください。

  • お参りを済ませた方から、順次自由解散とさせていただきます。

  • お参り際にはマスクの着用前後の人と空間をとってお並びいただきますようご協力をお願いします。

施餓鬼法要には、お墓参りの皆さんも大勢お越しになりますが、とても和やかな雰囲気の恒例行事です。

平日ですので、都合の付きにくい方が多いかも知れませんが、皆さんのお越しをお待ちしています。

もしも、御布施の事など、行事についての不安やご不明な点がありましたら電話でお問合せ下さい。

電話でのお問い合わせは21時まで応答させていただきます。

お子さんが行儀よく水子供養法要に参加下さいました

過日、お父さん、お母さん、男の子の3人で水子供養へお越し下さいました。

何時ものように、本堂へお座り頂いて追善法要が始まりました。

普段は法要中でもヤンチャなお子さんが多いものです。

それはそれで、いっこうに問題はございません。

この日お越しいただいたお子さんは、お母さんの隣で背筋を伸ばしてお亡くなりの赤ちゃんのお参りをなされていました。

おそらく幼稚園の年中さんくらいだと思います。

緊張をしながらも、しっかりと正面を見据えながら、お供養についての自覚をされているように見えました。

蓮華堂でのお参りでは、お供えの玩具に目が動き、何となく微笑ましく感じる水子供養法要でした。

首に巻いた保冷剤が可愛かったです

とある日の、水子供養へお越しの方と蓮華堂に向かいました時の出来事です。

池の前で、お母さんと女の子、男の子とお会い致しました。

二人のお子さんの首を見ますと「保冷材」を首に巻いておられました。

あまりに可愛らしかったので、「いい首飾りを付けてるね」とお声を掛けました。

二人とも「にっ」と微笑まれ、何とも可愛らしく心が穏やかになる一日でした。

京都は祇園祭りが終わり、一段と厳しい暑さの夏が始まります。

皆様も熱中症にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。合掌

  • 霊源院の竹内希元住職東福寺塔頭霊源院
  • 住職 竹内希元
  • 京都市東山区本町15丁目791
  • 電話 075-561-9684
サイドナビ