文字の大きさ 電話

永代供養墓と納骨堂の違いとは?それぞれの種類も合わせて解説

2021.06.01

霊源院コラム

永代供養墓と納骨堂の違いとは?それぞれの種類も合わせて解説

2021年6月1日

永代供養のお墓を調べていると、納骨堂という言葉も出てきます。

皆様の中には、どのような違いがあるのか知りたいという方はいらっしゃいませんか。

現在は、死生観やライフスタイルが変化したことで、お墓のあり方も多様化しています。

死後のプランを生前からお考えの方は是非この記事を参考にしてみてください。

永代供養墓、合祀墓、納骨堂の違いを解説します

以前は、永代供養のお墓というと納骨堂が定番でした。

永代供養墓の登場がきっかけとなり、最近では要望に沿ったお墓を選んでいただける時代になりました。

そこで、今回は永代供養墓・合祀墓・納骨堂の違いとそれぞれの特徴をご紹介します。

永代供養墓について

  • まずは永代供養墓についてですが、一般には屋外の墓地に建つお墓で、個人・夫婦・家族単位で個別の納骨室を備えています。

  • これは合祀墓や納骨堂にはない特徴です。

  • 永代供養墓では、もしも後継者が途絶えてしまった場合でも、お約束期間の満了までは規程に則り霊園や寺院が墓石の維持管理をおこないます。

  • 墓地により様々な規程を取り決めていますが、使用期間が無期限の墓地を除き、大半の場合は使用期間満了後の墓石は霊園や寺院により墓じまいがおこなわれます。

  • ご供養の詳細は墓地により異なりますが、埋葬された方々のご供養は定期的に行われます。

合祀墓について

  • 合祀墓という名前は、いまだに浸透していないようです。

  • 大阪の一心寺さんの納骨堂が注目を集めた際には、納骨堂と名付けて公募が行われてきました。

  • 昨今の永代供養墓ブームの中では永代供養墓として発信されるなど、合祀墓の呼び名については更なる混同を招いています。

  • 屋外の墓地の一角に建てられる合祀墓(合同墓・合葬墓とも呼ばれています)では、大勢の方々を一緒に埋葬できるように比較的大型のお墓が採用されています。

  • 合祀墓の所有者である霊園や寺院が、墓石の維持管理を行います。

  • 一般的なお墓同様に、花立や香立を備えたところが多く通常のお墓参り同様にお参りをしていただけます。

  • 他の方々の遺骨と一緒に埋葬されるため、納骨後の遺骨の返還はできません。

  • 永代供養の合祀墓の場合は、墓地により詳細は異なりますが故人の定期的な供養を永続的に行います。

納骨堂について

  • 以前は堂内に設置された大きな納骨室に埋葬するものや、一心寺さんの骨仏のように合祀で供養する納骨堂が一般的でした。

  • 最近では、ロッカーやお仏壇のような形の個別納骨施設を堂内に設置するところが増えてきました。

  • 寺院などの宗教法人内にある場合が多く、最寄駅から近いなど交通至便な立地の納骨堂に人気があります。

  • 新しく出来たところでは、バリアフリー設計など高齢者への配慮がされています。

最近では、ライフプランの変化により供養の方法も多様化してきています。

埋葬方法や墓石のデザイン、風景の良いロケーションを望む方もいらっしゃるので、その傾向に合わせた環境デザインが取り入れられています。

生前から死後のプランをしっかりと考えておくことで、ご自身の希望を家族と共有することができます。

最近人気のお墓の傾向

Point1 少子化の時代にも対応した永代供養・永代管理のお墓が人気です

  • 永代供養とは?

  • 字の通りご供養を永続的に行うことを言います。

  • 永代経とも呼ばれ、ご供養は定期的に行われますが、法要の時期や頻度は事前にお約束した内容に基づき行われます。

  • 永代管理とは?

  • 先々の管理費を前納することを言います。

  • 永代管理の有効期間や更新の有無につきましては、霊園や寺院により異なりますので、お申し込みの際には確認が必要です。

Point2 核家族の時代において夫婦墓が見直されています

  • 火葬が普及するにつれて、家族代々でお墓を使用する時代が長く続いてまいりましたが、核家族が一般化すると、お墓の維持を負担と感じるケースが増えてまいりました。

  • 一時は、樹木葬など墓石を持たないお墓が注目されたこともありましたが、都市部での樹木葬の多くは安価を求めるあまりに短期間の使用で合祀墓に改葬される霊園が多く、中途半端な印象です。

  • お墓の使用期限が無期限(または長期間)の永代供養墓に夫婦単位での納骨を希望される方が増えています。

  • 永代供養墓の多くは、一般的なお墓同様の広さの納骨室を備えていますので、将来にお子さんやお孫さんなどの後継者が同じお墓への埋葬を希望される場合にも対応しています。

  • 核家族が一般的になった環境では、先々のことは次世代にまかせるというご夫婦が増えています。

Point3 交通至便な場所にあるお墓が人気です

  • 最寄駅から徒歩10分以内で、十分な駐車スペースのあるところが人気です。

  • 納骨堂も以前と比べて色々なタイプの物が登場しました。

  • 最近の納骨堂の多くは、個人・夫婦・複数名での埋葬にも対応した個室を備えたロッカータイプのお墓などバリエーションが増えています。

  • 中でも、永代供養・永代管理のお墓が人気ですが、無期限の管理を掲げている場合では、建物の対応年数を考慮しますと懸念をおぼえます。

まとめ

この記事では、様々な永代供養のお墓についてご紹介しました。

この他にも多くの種類があるので、ご自身のご希望や費用、家族や親戚の方などと相談しながら決めていくのがよいでしょう。

お困りの方は是非一度ご相談ください。

サイドナビ