文字の大きさ 電話

龍眠庵で永代供養墓の受付が始まりました

2022.04.28

京都東福寺霊源院の住職ブログ

龍眠庵墓地で樹木葬・永代供養墓の受付

龍眠庵は霊源院の隣りにあるお寺で、私の師匠である金子が住職を勤めています。

このたび、龍眠庵では永代供養墓と樹木葬、更に合祀永代供養塔の受付が始まりました。

永代供養墓は、「庵」「円満」「安養墓」の3つのタイプをご用意いたしました。

霊源院で受付中の永代供養墓と同様に、お二人の永代供養・墓地使用料・永代管理料・墓石費用がセットになったお墓です。

永代供養墓に納骨された方々を、毎年秋のお彼岸に法要を勤めお供養させていただきます。

法要にはご家族もご参加いただければと思いますが、参加や不参加に関わらず、故人のご回向を致しますのでご安心ください。

安養墓は、霊源院でも同型のお墓を受付中ですが、骨壺での納骨も考慮した風格のある佇まいのお墓です。

後継者のおられない方々も安心していただけますように、龍眠庵の永代供養墓も霊源院同様に永代管理にしています。

後々の、お墓の維持の不安から解放されるお墓と思います。

そして、樹木葬「四十一菩薩」は40区画限定の受付となります。

此方は最近に普及致しております樹木葬と違い、先ずは戸別のエリアで埋葬頂き、更にその上には地蔵菩薩の石仏が祀られるお墓となります。

お墓は周りを草花が囲み、背景には花木が季節に応じて花をつけ、穏やかな気持ちになれる樹木葬墓地です。

合祀供養塔は多くの皆さんがご一緒に埋葬となるお墓ですが背面には大塔婆を立てることが出来ますので、通常のお墓と同様に各家の尊霊を弔うことが出来ます。

これら、全ての永代供養墓でご縁を頂きますと、通常のお墓の皆さんと何ら違いなく、私が龍眠庵で法要を勤めさせて頂きます。

龍眠庵は、東福寺参拝者用無料北駐車場の真ん前にあって、境内や墓地までは階段がありません。

ご年配の方や脚の調子の良くない方も安心してお参りにお越し頂けます。

昨日も、ご夫婦でご見学にお越しただきましたが、龍眠庵の永代供養墓を一度ご覧になりたいと希望をされる方は、是非お声掛け下さい。

龍眠庵は、東福寺駅から歩いて5分でお越しいただけますので、お住いの場所や宗派を問わず、たくさんの皆様とのご縁をいただけることを願っております。

龍眠庵住職の金子は高齢のため、霊源院と龍眠庵の寺務は、霊源院住職の竹内が対応させていただきます。

お問合せはご遠慮なく霊源院迄ご連絡下さい。

霊源院 電話 075-561-9684(7:00~21:00)

二人の息子が「寺守り」の覚悟を少しづつですが見せてくれています

お寺は、住職がそこに住んで、境内にある建物や皆様のお墓を日々に守り続けることが何より大事なこととなります。

私の二人の息子も無事に大学を出てからは、修行道場での年限を勤めさせていただきました。

皆さんのご支援を長らく頂戴致しまして、お寺の承継者としての有資格者となることが出来ました。

あらためて、御縁の皆様に心より感謝申し上げます。

現在、二人の息子は会社に勤めることで、社会経験を積まさせて頂いております。

二人とも近い時期にはお寺の勤めを学ぶために戻ってくる覚悟を示してくれています。

有難く頂きました皆様とのご縁、これから頂戴致すご縁の皆様へ報謝致す心づもりとのこと。

僧侶としての所作を積み上げるのはこれからですが、私も指導致すことに注力致す所存です。

二つのお寺をお守り致す為、今暫くは私が全力投球の心づもりです、何卒、息子二人を含めご尽力を頂戴致したく、お願い申し上げます。

霊源院の庭が一年で一番良い季節を迎えました

本堂前の庭の青紅葉が深い緑と艶やかさを見せています。

そして、花木はシャクナゲ、小手毬の花、ツツジの花と競い合い咲き誇っています。

庭の真ん中に立ち、深呼吸致しますと嫌なことも忘れられそうです。

お墓参りのお帰りにはお忘れなく本堂前の庭の真ん中に立ち、森林浴をお試しください。合掌

  • 霊源院の竹内希元住職東福寺塔頭霊源院
  • 住職 竹内希元
  • 京都市東山区本町15丁目791
  • 電話 075-561-9684
サイドナビ