文字の大きさ 電話

Q1.墓じまいとは?

郷里などに建つお墓よりお骨を上げて、墓石の撤去をし墓地を更地にすることを「墓じまい」と呼んでいます。

墓じまいの注意点

  • 墓じまいをされる際には、拾い上げたお骨を、別の場所に埋葬する必要がございます。
  • 墓じまいをご計画の際には、後々に揉めない様に必ず親戚の同意を取り付けておく必要がございます。
  • お世話になっている菩提寺に相談し、墓石を撤去する前に魂抜きを行ってください。(宗派により違いがございます)
  • 墓石の撤去を依頼する石材店ですが、墓地・霊園によっては指定石材店が決まっている場合があります。
  • 墓石の撤去作業の際は、事前に墓地・霊園の管理者に連絡し、管理者のアドバイスや墓地規程に沿った方法で進めてください。

改葬許可申請について

墓じまいをする場合、他の墓所へご遺骨の移動が必要になる場合がございます。

その際には、現在ご遺骨が納骨されているお墓がある市町村が発行した”改葬許可証”が必要です。

改葬許可申請に必要な書類

  • 改葬許可申請書 (市町村の墓地担当課窓口でいただくか、自治体によってはインターネットでダウンロード可)

改葬許可申請書は自治体により書式が異なります。

自治体によっては、「新たに墓所・納骨施設を確保したことを証明するもの(受け入れ証明書や墓地使用許可証のコピー等)」などの添付が必要な場合があります。

申請につきましては、郵送での受付をしている自治体もございますので、詳しくは自治体までお尋ねください。

  • 改葬許可申請とは?

  • 改葬許可申請は、ご遺骨の移動に伴う手続きです。

  • すでに遺骨が土に返っていて、残っていない場合の改葬手続きにつきましては、法的には不要です。

  • ただし、お骨が残っているかどうかを調べるには、事前に墓石内を確認しておく必要があります。

  • このようなことから、代々続くお墓の場合は、改葬許可申請をする前に「どなたのお骨」の改葬許可申請をするかを、工事を依頼する石材店とよく打ち合わせをしてください。

  • 工事の手慣れた地元の石材店でしたら、良きアドバイスをいただけると思います。

  • 改葬許可申請書の書式は自治体により異なりますので、ご記入時に不明な点がございましたら、自治体窓口にお尋ねください。

  • 申請書は、お骨1名様につき1枚必要な場合や、1枚の用紙に複数名列記するものなど、自治体により異なります。

 

一般的な申請書の記入例

  • 申請者の氏名・住所・連絡先など
  • お骨の人の氏名・本籍地・住所など
  • お骨の人が火葬された年月日・火葬された場所(年月日が不明な場合は、お亡くなりの日に2日足してください)
  • お骨を移動する先の墓地名や所在地など
  • 現在お墓のある墓地管理者の承認欄(墓地管理者の署名捺印)

『改葬許可書』は、ご遺骨の移転先である墓地・霊園に提出する必要がございますので大切に保管下さい。

 

その他のQ&A

 

サイドナビ